マップ紹介

 マップは全部で15種類ありますが、最初から選べるのは下で紹介する11種類です。
 残り4つのマップは、ある条件を満たせば選べるようになります。


ふたば村 [その 1:ふたば村]
短期決戦用のマップで、城で分岐している他には、分岐点はありません。
戦術よりも運が勝負を左右するマップといえます。
四つ切りパイの町 [その 2:四つ切りパイの町]
城から四方に伸びる道が、外周部に突き当たる場所が勝負のポイントです。
ワープマスが2ヵ所あるので、コースの選び方によっては 余計に歩くことになるかもしれません。
ツインブロック [その 3:ツインブロック]
城の上下にある一対の長方形コースと、それを結ぶ3本の道があります。
とりわけ、城と長方形コースを直結するルートが重要となります。
ショートループ [その 4:ショートループ]
短いループが3ヵ所あり、そこで距離を調整することができます。
ループの出口周辺で連鎖を組めるかが勝負のポイントとなります。
ぷよストリート [その 5:ぷよストリート]
文字どおり『ぷよ』の形をしたマップです。
『目』にあたる部分を通る方が距離は短くなりますが、遠回りになる下部には 農場が並んでおり、どちらで稼ぐかは状況次第といえます。
ロケットタウン [その 6:ロケットタウン]
左端の城から3本の道がのび、3つの料理ポイントが存在する左側のエリアと、 離れ小島へのワープマスがある右側のエリアに分けられます。
左右エリアの境目にある2ヵ所の分岐点が重要となります。
三円街道 [その 7:三円街道]
城から左右に伸びる街道と、3つの環状ルートがあるマップです。
左右の環状ルートはどちらか一方だけ通ればよいので、 中央の環状ルートを制すれば有利になるでしょう。
 料理ポイント:『1』『2』以外、2個ずつ
スモールクロス [その 8:スモールクロス]
城を中心に、ちょうど十字架のようにルートが延びているマップです。
城を通ることでルートを変更できますが、 狭いマップなので土地の取り合いが激しくなるでしょう。
横長料理街 [その 9:横長料理街]
横長の長方形を縦の道で分断した形のマップです。
分岐点が多いので、最短距離がわかりにくいかもしれません。
ネオブロック [その10:ネオブロック]
縦に4本、横に3本の道が格子状になったマップです。
必ず通らなければならないルートが存在しないので、 相手から食事料を取るのは難しいでしょう。
ターミナルシティ [その11:ターミナルシティ]
分岐の多い中央部と、4つの料理ポイントがある4ヵ所の周辺部に分けられます。
中央部と周辺部の境目の分岐点を多く押さえれば有利になるでしょう。